投稿

2018の投稿を表示しています

品川駅ナカで個室テレワークした話

イメージ
これやってきました。 まず、会員登録と利用予約をします。20分の空きがあれば飛び込みもOKらしいけど、わりと予約でうまっているし、予約はWebですぐできるので、何はなくても予約しましょう。スマホ想定UIだけどPCからももちろん利用可能。 時間になったら利用ブース前のパネルでQRコードを読み取って解錠。なので、スマホからあらかじめStation Workのサイトにログインしておくのがおすすめです。品川駅の設置場所はメッチャ人通りあるとこなので、何の準備もせずにいくと、扉の前でもたついてるところを道行く人にジロジロ見られるMプレイがお楽しみいただけます(経験談)。自分はQRがうまく読み取れず、結局係の人に開けてもらいました。 ちなみに利用時間前だと、中に人がいなくても入れません。結構厳格。 Web上で利用状況が確認できます。ちなみに予約は30分単位でしか取れませんが、連続して2コマ取ることで1時間の予約とするなど、運用でカバーすればOKな気がする(連続で予約しても今のところ特にNGではないもよう)。 中に入ると、わりと密閉感あります。ドア越しには誰かいることはわかるし会話も聞き取れるけど、仕事の集中は妨げないレベル。 むしろ、頭上にある換気用のファンの音の方が気になるくらいです。 スマホのボイスレコーダーなので参考程度ですが、録音してみました。「コー」と連続して聞こえるのがたぶんファンの音。 ドアの上にあるのは監視カメラですかね。 ドア横には傘立てもあります。 机の下にあったこれは、芳香剤か消臭剤ですかね……。 机の下にはROOMMATE製の2WAYデスクヒーターもあります。当日は11月末、16時に入ったときは寒さは感じませんでしたが、17時も近くなると足下から冷えてきたのでヒーターを使いました、熱すぎずわりと快適。 利用に当たっての注意事項。食事は禁止だけど飲み物はOK、電子タバコ含め禁煙、酒気帯び禁止。WiFiはあるけど、電波強度がかなり弱かったためか、自分は使えませんでした。 モニターはHDMIのみ、給電の必要があるのかUSBケーブルも接続するよう指示があります。モニター上にWebカメラらしきものもありますが、このUSBケーブルを挿してもデバイスとしては認識されませんでした。 接続するとこんな感じ。GPD Pocketなのでサイズ感がおかしいのはスルーしてください...